| 2025/12/20 |
Upcoming
竪准教授が、"The 15th Japan-Korea Workshop on Digital Holography and Information Photonics (DHIP2025) [12.19-21,石垣市民会館]"にて招待講演を行います。
|
| 2025/12/12 |
Upcoming
竪准教授が、"Materials Research Meeting (MRM) 2025 [12.8-13,パシフィコ横浜]"にて招待講演を行います。
|
| 2025/12/10 |
Upcoming
竪准教授とDuくん(D2)が、"Optics & Photonics Japan 2025 (OPJ2025) [12.9-11,あわぎんホール]"にて一般講演を行います。
|
| 2025/10/22 |
Talk
竪准教授が、"2025年度 九州大学オープンイノベーションワークショップ [10.22,九州大学]"にてポスター発表("マクロ光機能創成のためのナノ光テクノロジーの開発")を行いました。
|
| 2025/10/06 |
Talk
竪准教授が、"第15回ディジタルオプティクス研究会 -ディジタルオプティクス・情報フォトニクス研究のこれからを展望する- [10.5-7,五島市カンパーナホテル]"にて発表("磁気光学効果の新局面を通して見るナノ光系物理の様相")を行いました。
|
| 2025/10/01 |
Paper
Duくん(D2)の原著論文が出版されました(H. Du, T. Kadowaki, N. Tate, Y. Oki, M. Ohtsu, K. Hayashi, "Wavelength- and polarization-dependent enhancement of the magneto-optical effect with Al-doped 4H-SiC," Optics Letters, Vol. 50, Issue 19, pp. 6237-6240 (2025))。
|
| 2025/09/18 |
Talk
北浮ュん(M2)が、"2025年度(第78回)電気・情報関係学会九州支部連合大会 [9.18-19,福岡工業大学]"にて、 一般講演
("Highly-durable optical artifact metrics based on quantum dot microdisk")
を行いました。
photo
|
| 2025/09/12 |
Talk
菅くん(M1)と青木くん(B4)が、"第25回情報フォトニクス研究グループ研究会(秋合宿) [9.12-14,和歌山市立青少年国際交流センター]"にて、 ポスター発表
("予測型光センシングのための量子ドットリザバーシステムの高速化"、"ハイスピードカメラを用いた量子ドットリザバー出力の時系列分析")
を行いました。
photo
|
| 2025/08/26 |
Talk
Duくん(D2)が、"情報フォトニクス研究討論会2025 [8.26,千葉大学]"にてポスター発表を行いました
("光電誘起ドーパントドリフト現象に基づいて発現する新規偏光変調効果の解明")。
|
| 2025/08/25 |
Talk
竪准教授が、"日本光学会情報フォトニクス研究グループ研究会「情報フォトニクスの今とこれから [8.25,静岡大学]"にて講演を行いました
("微小光系制御技法に基づく新奇偏光変調デバイスの開発")。
|
| 2025/08/09 |
Event
"中学生の科学実験教室 2025 [九州大学]"にて、企画「立体像を記録・再生するホログラム技術を体感しよう!」を実施しました。
photo
|
| 2025/06/26 |
Talk
竪准教授が、"CLEO/Europe-EQEC 2025 [6.23-27,Munich]"にて一般講演を行いました("Individual authentication method for semiconductor industry using optical characteristics of inkjet-printed WGM-microdisks")。
|
| 2025/06/15 |
Paper
竪准教授の原著論文が出版されました(N. Tate, K. Kobayashi, M. Hoga, M. Kitamura, M. Ishikawa, N. Yoshida, and T. Matsumoto, "Optical authentication of nano-scale artifacts using their interference images under white light illumination," Optical Review, Vol. 32, pp. 528-533 (2025))。
|
| 2025/06/10 |
Media
日本光学会・学会誌「光学」第54巻、
第6号「2024年 日本の光学研究」にて、
研究紹介記事『量子ドットリザーバー研究の序開 時間-空間蛍光情報に基づく物理リザーバーモデルの構築』が掲載されました。
|
| 2025/04/15 |
Media
矢野経済研究所「Yano E plus」2025年4月号(No. 205)「次世代市場トレンド:量子技術シリーズ(3)〜量子フォトニクス〜」にて、
本研究室における研究内容が紹介されました。
|
| 2025/04/01 |
LABO
新学部4年生として、青木優臣くんと池田晃大くんが当グループに加わりました。
|
|
|
|
これまでの動向 はこちら
|